
普通とどう違うのだろうか・・・
2012年06月05日
こんにちはw
ハート2つのカップル同士から生まれた子から
ついに生まれました!!

しかしですね
他とどこがどう違うのか
さっぱりわかりませぬwww

猫は、正直、餌を与えて繁殖しているだけで
何も勉強をしていないもので
少しは変わってる子が生まれてるのかな~
ま、いっか!!
さーて、ブレンダーのお勉強をしてきますTT
大事そうに抱えている・・・
2012年03月20日
こんばんはw
ペットが気になって飼育場所へ立ち寄ると
緑のハットを大事そうに温めているネコちゃんが・・・
猫ちゃん、何を持ってるんだい!!??って感じだったわけですがw

Stパトリックのイベント猫ちゃんでしょうか・・・?w
目に特徴があるようです@@;
大事に抱いてるから、子供を出してあげようかどうしようか
めちゃくちゃ悩んでおります・・・汗
猫モールに出店中
2011年01月01日
こんにちは^^
ただいま猫モールに連れて行っている猫ちゃんたちを紹介しますw
どの子もとーっても可愛いですw




沢山のブリーダーさんが出店しているので
猫好きな方は、見てるだけでも十分満足出来るかもw
お時間のある方は、是非遊びに行ってみてください^^
http://slurl.com/secondlife/Phoenix%20Charming/192/46/21
Wildwoodの猫ちゃんたち
2010年12月10日
今日で5歳の子達も出てきました~
明日には出産準備に入る子たちが3ペアくらいいるのかなぁ?
どんな子が生まれるか、楽しみですw

さてさて、今日は猫ちゃんたちについてちょっとお話をw
お友達の猫ちゃんが病気になって、真っ黒になってしまいました(ノ△・。)
うさぎみたいに餌をあげたら、また元気になるだろう!!
栄養失調なだけだろう!!!!と思っていたんだけど、私の考えは甘かったorz
どうやら、お馬さんたちのように、薬をあげないと病気が治らないそうです(汗)
マニュアルによると、餌を与えていない状態から、丸2日経つと餓死してしまうようです@@;
うさぎより貧弱なのね・・・
餌をきちんと与えているはずなのに、Nourishmentの数値が上がっていくばかり・・・という方は
設定をやり直してあげてくださいね><
真っ黒な子を見ると、うさぎもそうですが、ショックでかいです・・・
可愛がっている気持ちの何倍、何十倍ものショックがずっしりとのしかかってくるでしょう(苦)
とりあえずは一度、猫ちゃんも餌もTAKEしてREZしなおしてみてくださいw
何らかの障害で餌を食べられなかっただけかもしれないので・・・
それでも数値が上がっていくって方は、下記の設定をし直してみてください~
餌の設定
(猫ちゃんクリックの、ダイアログのDietってところです
繁殖をしたい方はBreeder 繁殖を望まない方はPet いずれかの餌を用意して、ボタンを選択してください)
行動範囲の設定
(猫ちゃんをクリックして、ダイアログのSettingにあるSetRangeです
行動範囲内に餌が無いと、猫ちゃんは餌を食べることが出来ません(汗)
猫ちゃんをREZした場所の近くにREZしてあげるのがいいのかなぁ~と思いますw
私の勝手な考えですが、1mや2mではなく、5m以上が望ましいのではないでしょうか・・・
この設定は、猫ちゃんを歩かせない場合でも必ずやってくださいね!!)
猫ちゃんの飼い主は誰なのか
オーナーだけのものか、グループのものか、誰でもOKなものかを選択することが出来ますが
抱っこ出来たり、設定を変更したりできるのは、所有者のみだと思うので・・・
ここは、餌の設定と合わせてください
どちらもGuardianに私はしています^^
初期は、猫ちゃんも餌もオーナー(Guardian)になっていると思いますが^^)
恐らく、この設定を行えば、数値が下がって、猫ちゃんも元気になると思います アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
もし、真っ黒な状態で、この記事を見た方は、
お薬を、餌の売ってる店で購入するか、天国に献上してあげてくださいm(_ _)m (汗)
ちなみに、お薬はこれです

495L$ですね~
愛着のある猫ちゃんを生き返らせてあげるか
新しい猫ちゃんを家族に迎えるかは、貴方次第です><
乱雑な文章になってしまいましたが、意味わからない~って方はIMかNCを送っていただければ、
私でよければ、設定変更に付き合うことは出来るので^^
ではまた~